ボランティアスタッフのアンドリューがついに岡山に到着。
より一層責任感を感じながらも、2人で和気あいあいと楽しく準備を進めています。
先日は、大好きなユッキーも急にふらっと遊びに来てくれて(旅人あるある)
しあわせいっぱいでした!嬉しすぎ!!!
私の知らない世界をいつも見せてくれる旅人の皆との会話は本当に楽しいし、
学ぶことがたくさん。いつも刺激をもらっています。思いや感情を文にするのはあまり得意ではないんですが、
最近自分の中で感じることがたくさんあるので記録に残しておきたいなと思います。
私は海外に居た時、いろんな人・文化と触れ合ってきてたくさんのことを学びました。
その中で、”自分らしく”いること、”自分の人生を生きる”ということ。
あの頃の私は、普段から”そうするべき、そうしないと、そうしたらいいだろうな”の思考で判断行動していました。
自然と人の目を気にして生きていたのです。
私が一歩を踏み出すのに時間がかかった理由の1つですね。
そんな私にアルゼンチンの友達が、
”ゆりはどうしたいの?ゆりの気持ちが一番大切じゃないの?”と
いつも指摘をしてくれました。
そうやって、他人を優先したり自分のすべきことを考えてするのも私らしさといえば、そうかもしれません。
けど、やっとの思いで一歩踏み出して、
もっとハッピーでワクワクする方向に自分で人生の選択をしつくっていっているのに、
自分が前と変わっていなかったら結局はどこに居たって同じではないかと。
その後自分なりに意識するようになって、
いろんな状況や立場がある中、自分らしくいることと自分のハッピーや好きを大切にやってきました。が、
最近はいろんな状況や立場があることによって、
うまく自分のバランスがとれていなかったなとふと感じました。
”こうでないといけない、こうするべきなんだろうな”と背伸びばかりしてました。
たいして、何もできないのに。(笑)つくづく痛感させられてます。
けど、それが今の自分であって、
一生懸命無理をして何者かになるのは違うなって感じていて。
自分のスキやハッピーを大切に、自分のペースで、やりたいことやっていけばいいかなと再確認。
ゲストハウス オーナーだから、24歳だから、岡山出身だから、とか関係なく、
”山口優理”として今目の前のことを楽しんでいきたいです。頑張っていきたいです。
みんな違う人生・価値観・個性を持っています。幸せも人それぞれです。
だから、それを評価・否定する必要はないし、気にすることないんですよね。
私は私。ハッピーであればそれでいいのです。私の人生だし。(他人に迷惑をかけなければ)
過去があっての今の私であって、だからこそ感じること・思うことを大切に体現していけたらなと。
私のゲストハウスが好きなところって、
あのあたたかい雰囲気とオーナーのカラーが出ている面白さなんですよね。
私らしさが溢れる空間作りをしていきたい。
アンドリューが来てくれて、本当に心強いです。
常に楽しくハッピーでいること、自分らしくということを彼といてまた考えさせられました。
Uni.Houseも自分のペースで、私らしく、コツコツやっていけれたらなと思います。