大変遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まり、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
いろいろあった2020年。Uni.Houseの2020年を振り返りながら、
皆様への感謝の気持ちと新年のあいさつを伝えたいと思います。
1月〜3月
*たくさんのことを気付かせてくれたUni.Houseのパパのような存在のDominikの旅立ち
*Elo&Eduたちと一緒にUni.Houseの【 Youtube】に挑戦
*【Beach Clean up】本格的に定期開催始める
*初代ヘルパーみんなのアイドル アンドリューおかえりなさい!
*Uni.Houseおやすみ & オーナー パワーアップのため視察の旅
*Uni.Houseオンライン飲み会
*【ユニトーク】の開催
– 【 ユニトーク ♡ Vol.1 〜元olさんのひとり旅〜】
– 【ユニトーク ♡ Vol.2 ゆりゆりコンビ 〜旅で人生が変わった女性2人のお話〜】
*【本×宿泊〜あなたの“好きな本”をUni.Houseに寄贈していただけませんか?〜】
*【あなたのスキルを、宿泊と引き換えにUni.Houseで活かしませんか? 】
*RadioMOMO(レディオモモ)出演 …
Uni.House初めての冬季シーズン、コロナと共に到来。
ガラッとヘルパーちゃんたちが変わりゆく中でいろんなことをみんなから学ばさせてもらい、一緒に楽しませてもらいました。みんな大好きアンドリューも2月に帰ってきて、とてもあたたかい時間と共に、Uni.Houseでこうして素敵な出会いやあたたかい関係が生まれていて、本当にここをオープンして良かったなと感じさせられました。ありがとう。
*”今できることを”と、、
*ゆんたくnightをオフラインからオンラインへ
*障子や襖張り替え(初挑戦!)等、DIYスタート
*オンラインショップの開設
*全国各地の宿泊施設を応援できる『みらいの宿泊券』を販売したい! クラウドファンディングに参加
*ステイホームしながらも瀬戸内や牛窓を楽しんでもらいたい思いから
【Uni.Houseから見た瀬戸内】Uni.Houseのみんなと作るインスタグラム作成
*忘れ物やもう使わなくなったものをゴミにしないため【ぶつぶつ交換ボックス】作成
自粛モードが広がる中、”今何ができるか” Uni.Houseのみんなで試行錯誤する日々。
不安と苦しさ、寂しさが押し寄せる中、
長期滞在のゲストさんやご近所さん、知人の訪問に勇気づけられながら過ごした
そんな初の冬季シーズンでした。
4〜6月
*シーズン到来🐙ご近所さんと毎晩のようにタコ狩り
*ソーシャルディスタンスに気をつけながらご近所さんたちと釣りや海遊び
*Soft.guesthouse主催【REMOTE TRAVEL】オンラインイベントに登壇
*ついにガレージ改装スタート
*仕事後は、みんなで徒歩3分のとこにあるビーチかお庭でBBQしてリフレッシュ
*ガーデンUniも始動!(庭作り)
新型コロナウイルスの感染拡大、「緊急事態宣言」から全国的に完全に自粛モードへ。
Uni.Houseも臨時休業とし、新規受け入れをストップ
以前からいてくれた長期滞在ゲストさんやヘルパーちゃんたちとステイホームしながら、
”今できることを”。
新規ゲストさんはストップしましたが、なんだかんだ慌ただしい日々。
でも、楽しむことを忘れずに日々みんなであーだこーだ言いながら過ごしていました。
*ガレージ改装⇨カフェ内装外装作り・準備
*【空き家レンジャー】主催のオンラインイベント登壇
*畑作り
*Uni.House内にアート制作
*Uni.House X 農家さん プロジェクト始動
ガレージ改装も着々と進み、みんなであーだこーだ言いながら、
内装やコンセプト、名前、メニュー等少しづつカフェ構想できてきました。
*ステイホームもみんなで工夫しながら楽しみましたね。
– Movie night
– お餅パーティー
– 元バーテンダーによるバー
– ピクニック
– 海水浴
– ビーチでサッカー etc..
*Youtube再始動
*無人島プロジェクトのお手伝い
*焚火スペース、縁側等 DIYも同時進行でスタート
*初の【国際交流イベント】開催
*Uni.House x 農家さん 本格始動
*SAMお誕生日会
新型コロナウイルスの感染拡大、全国的に完全に自粛モードから、
Uni.Houseも臨時休業を余儀なくされましたが、
再オープンに向けて、Lem.uni(カフェ)オープンに向けて、
着々とみんなで準備しながらも、余暇にはそれぞれがステイホームを楽しむ工夫をし、
自由にジョインする形で、Uni.House生活を楽しんでいたように思えます。
クリエイティブでハッピーなみんなのおかげで楽しみながら、
“今できること”にみんなと一緒に励めていたかなと思います。
また、牛窓の恵まれた自然にも何度も心救われました。
ひとりでは決して乗り越えられなかったと思います。
本当に、”感謝”の気持ちが溢れた春でしたね。みんなありがとう。
7〜9月
*Uni.House再オープン
*再オープンと共に知人がたくさん訪れてくれた感謝感激雨霰な7月
*大好きな牛窓朝市再開
*NICKお誕生日会
*Lem.uniオープン!!!
*今やUni.Houseの看板猫DUKE現る
*自粛中一番近くで支えてくれたSAM&MAT、ABBYの旅立ち
*ガーデンUniさらなるパワーアップ
*Uni.House1周年アニバーサリーウィーク
*Lem.uni X タコ英 コラボ
*オーナーお誕生日サプライズ
*お世話になっているいぶき株式会社社長へサプライズお誕生日プレゼント!
*寂鉄さんアートギャラリーオープンイベント出店
*ヘルパーちゃんたちとUni.House内をさらにパワーアップ!
– 廃材利用して靴棚
– 長期滞在やヘルパーちゃんたちと自己紹介ボード
– 簡単なコミュニケーション用英語&日本語表記掲示 etc..
*ゆんたくnight復活!!!
大変だった自粛期間をやっと乗り越え、ドキドキしながら正式にUni.House再オープン。
知人やリピーターさんがたくさん遊びにきてくださり、感謝感激、、本当に心救われました。
そして、自粛期間中コツコツやってきた、
ど素人なみんなであーだこーだ言いながら作り上げてきたLem.uniもついにオープン!
まだまだ手探りですが、ここまで皆で作りあげたこといまだに驚きです。笑
2021年はLem.uniもさらなるパワーアップをしたいところです!
9月には、Uni.House1周年を迎えることができました!!!
(まさかこのような状況で迎えるとは思ってもいませんでしたが、、笑)
1周年パーティーではなく、ささやかにアニバーサリーウィークとしてお祝いさせていただきました。本当にあっという間の一年でしたね。みんな同時に集まりお祝いすることはできませんでしたが、ゲストさん、大好きなご近所さん、知人、リピーターさん、ヘルパーちゃんたちみんなに祝ってもらえてとてもしあわせでした。本当に皆さんあってのUni.Houseがあります。感謝です。まだまだ未熟なUni.Houseですが、皆様に素敵な出会いや時間・きっかけを提供出来るよう2年も精進して参ります。引き続きどうぞ宜しくお願い致します☺︎
10〜12月
*ヘルパーちゃんたちとUni.House内をさらに引き続きパワーアップ!
– 館内案内図や駐車場案内図、その他ルームネーム等表示
– ぶつぶつ交換ボックスNEWバージョン!
– ガーデンUniの花壇をペイント
– 廃材で顔はめパネル作成
– Beach clean upで拾ったプラスチックゴミでクリスマスツリー制作
*みんなでジャックオランタン制作
*ゲストさんが地元の書道教室に通い始める
*レンタルスペースの利用幅拡大
*Lem.uni x Nick Wilson コラボイベント 絵画展開催
*DIYイベント開催
*地域の餅つきや知人のキャンプイベントにみんなで参加
本当に少しづつですが、一年たってやっといろんな方から声をかけてもらったり、
SNS等で見てもらっていたりすることが増えてきたような気がします。
Beach clean up も地道に勝手にやっていたことですが、気がつけばいろんな方が参加してくださるようになっていて、、、”続けることの大切さ”も身をもって感じました。
DIYイベントもオープン前はなかなか人が集まらなかったのに、今回はたくさんのお声かけに感謝感激びっくらこきました!本当にありがとうございます!!!まだ未完成ではありますが、Peach roomもだいぶキレイになってきました。完成お楽しみに!
本当にこの一年間、周りの支えあってここまでやってこれたことを実感するばかりです。
みんなの手によってUni.House内もお庭も、Lem.uniもどんどん彩られていっています。 感謝です。
たくさんのドラマと思い出が詰まった2020年。
いろんな意味で忘れたくない忘れてはいけない1年となりました。
現在臨時休業中なUni.Houseではありますが、2021年もパワーアップして再オープンしたいと思っているので今後の Uni.House & Lem.uni もお楽しみに!今年も皆様に喜んでいただけるよう、 皆様と一緒に楽しんでいけるよう、 日々精進し、取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします!!!
新型コロナウイルス感染症の終息を願うとともに、
皆様にとって幸多き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
ゆり